たきもと内科クリニック|京都市山科の内科・消化器内科・糖尿病内科

〒607-8135 京都府京都市山科区大塚野溝町86-2
075-583-0555
WEB予約 オンライン診療

患者様の病気に対する不安に寄り添い、
苦痛や症状を和らげられるよう努力します。

麻酔薬を用いて苦痛の少ない、楽な内視鏡検査を提案いたします。

糖尿病に関する適切な管理、合併症予防を行います。

2022年10月1日(土)新規開院

発熱外来を始めました。

熱のある方は先に
お電話でご連絡ください。

9:00~12:30
予約検査
14:00~16:00
16:30~19:30

休診日:水曜と土曜16時以降・日曜・祝日

※8:30〜9:00:胃カメラ検査(外来は9時からです)
※9:00〜:外来診療

たきもと内科クリニック|京都市山科の内科・消化器内科・糖尿病内科

2022年10月1日(土)新規開院

発熱外来を始めました。

熱のある方は先に
お電話でご連絡ください。

お知らせ

    • 2023.03.27
    • NEW

    マスクの着用について

    2023年3月13日よりマスクの着用が個人の判断に委ねられることになりましたが、医療機関ではマスクの着用が推奨されています。当クリニックの方針としましても、基礎疾患のある方が多く来られますので、引き続きマスク着用でのご来院にご協力お願いいたします。お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い申し上げます。

    • 2023.03.07
    • NEW

    4月1日から水曜日午前の外来を開院いたします。

    患者様の要望やお声もあるため、水曜日は休診でしたが、4月1日より水曜日午前診(午前9時から12時まで)を開けさせていただきます。水曜日、会社の休みの方、調子悪くなった方、是非ご来院して下さい。

    • 2023.02.26
    • 休診日

    2023年3月25日(土曜日)臨時休診について

    2023年3月25日(土曜日)は院長が研究会の司会参加のため申し訳ございませんが休診とさせていただきます。ご理解のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
    詳しくはこちら

    • 2023.02.23
    • 休診日

    2023年度ゴールデンウイークの休診について

    2023年度ゴールデンウイークの休診についてご報告させていただきます。暦の休日通り、5月3日から5日まで休診とさせていただきます。6日土曜日は通常通り外来を行います。休診中は、皆様にはご迷惑をおかけい致しますが宜しくお願い申し上げます。

    • 2023.02.10
    • お知らせ

    子宮頸がんワクチン(シルガード9)について

    現在、日本国内で使用できるHPV(パピローマウイルス)(子宮頸がんの原因)ワクチンは、サーバリックス(2価HPVワクチン)、ガーダシル(4価HPVワクチン)、シルガード9(9価HPVワクチン)の3種類があります。価が多いほうがブロックできるウイルスの個数が多くなるのでがん予防効果が高くなります。サーバリックスとガーダシルは定期接種として公費で受けられ、シルガード9は定期接種の対象ではありませんでした。しかし令和5年4月から定期接種を開始できるようになりましたのでご報告いたします。以前、子宮頸がんワクチンは副反応の問題で、打ち控えや国も定期から外しておりましたが、その問題も解決され、シルガード9では高度の副反応は報告されておりません。現在でも当クリニックではシルガード9の講習をうけて投与可能施設ですがぜひ4月からの接種をおすすめいたします。

    • 2023.02.10
    • お知らせ

    健診の時期になりました。

    2月、3月となり、健診の時期となりました。当院では健診も積極的に安価でおこなっておりますので是非お気軽にご相談ください。特定健診、雇用時、雇用中健診、その他健康診断も複数のコースが選べます。値段、詳細はホームページ内の診療内容から各種健診・ワクチンからご確認ください。

    • 2023.02.07
    • NEW

    新規スタッフ募集について

    4月以降に若干名の受付けスタッフを募集いたします。明るい環境、開業したばかりの当院でご一緒に働いてみませんか?興味がある方は、ホームページ最後尾にあるribon、または右上のハンバーガーアイコンよりご申し込みよろしくお願い申し上げます。

    • 2023.02.05
    • NEW

    マイナンバーカードが保険証の代わりに使用できるようになりました。

    マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。アプリやネットで使用できるマイナポータルを併用すれば、診療・薬剤情報・医療費・特定健診情報等が閲覧可能です。また確定申告においてマイナポータルを利用することで、医療費控除手続きが自動入力されます。就職・転職・引越をしても健康保険証としてずっと使えるそうです。
    診療情報を所得・活用することにより質の高い医療の提供に努めて参ります。正確な情報を所得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をよろしくお願い申し上げます。マイナンバーカードをお持ちでない方は今まで通り健康保険証をご持参ください。

    • 2023.01.06
    • NEW

    新型コロナウイルス経口治療薬が使えるようになりました。

    当クリニックでは2023年1月6日より新型コロナウイルス経口治療薬、ゾコーバ(エンシトレルビルフマル酸)(塩野義製薬)が使用できるようになりました。同薬は軽症の新型コロナウイルス感染症で、重症化リスクが無い方でも使用可能です。内服薬のパキロビッドパック(ニルマトレルビル/リトナビル)(ファイザー社製)も2月21日より使用可能となりました。こちらの対象は成人および12歳以上かつ体重40kg以上の小児です。ただし同薬は複数の医薬品(例えば高血圧治療薬の「レザルタス」や抗凝固薬の「イグザレルト」などが併用禁忌とされているので注意も必要です。以前より使用していたラゲブリオ(モラヌピラビル)(MSD製薬)もこれまで同様、高齢(65歳以上)または重症化リスク(詳細は厚生労働省HP)のある方には投与できます。

    • 2023.01.06
    • お知らせ

    オンライン診療(初診・再診)をはじめます。

    コロナ第8波最中であり感染が心配で外来受診が難しい、または高熱で受診するのも大変、待ち時間が辛い、歩行が大変、夜遅くでの診察、薬が希望など様々な声がございます。できる限りご要望に応えられるよう、オンライン診療をはじめます。下記または右にあるバナーより予約可能です。まずはお電話でスタッフ、医師にお気軽にご相談ください。

    • 2022.12.22
    • NEW

    クレジットカードが使えます。

    お支払いにクレジットカードが使えるようになりましたのでご報告させていただきます。ただし、暗証番号の入力が必要なことより発熱外来の方は申し訳ございませんが使用できません。よろしくお願いいたします。

    • 2022.11.13
    • お知らせ

    京阪バスをご使用される方へ

    山科駅から京阪バスをご利用して来院される方のために乗り場と時刻表を記載させていただきます。ご参考になれば幸いです。乗り場は山科駅前ロータリー3番乗り場から乗車。小山行き、または大宅行きへご乗車下さい。大塚野溝町がクリニックの最寄り停留所です。
    京阪バス時刻表
    山科駅バス停からの時刻表 
    https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00046196&arrival=00046217&line=00013912
    大塚野溝町バス停からの時刻表 
    https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00046217&arrival=00046196&line=00013912

    • 2022.11.07
    • NEW

    無料相談会 開催します。

    毎週金曜日、ダックス山科大塚店内のウエルカフェにて午後1時から2時まで、『医師によるよろず相談会ーなんでもお答えいたします!』を開催します。どなたでも参加自由、無料です。ご自身のことのみならず、ご家族のこと、ご友人のことなど、医療のことであればどんな質問、疑問にでも懇切丁寧にお答えさせていただきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。

 
9:00~12:30
予約検査
14:00~16:00
16:30~19:30

休診日:水曜と土曜16時以降・日曜・祝日

※8:30〜9:00:胃カメラ検査(外来は9時からです)
※9:00〜:外来診療

イラストマップ

ご挨拶

滝本 見吾

皆様はじめまして。滝本見吾と申します。
私はこれまで京都府内の病院で、内科、消化器内科、内視鏡診断・治療を中心に働いて参りました。今後はこれまで培って参りました経験や知識、技術などを地域の皆様に貢献できればと思い、馴染みの深い山科で開業いたしました。
住んでいる愛着のある山科であるからこそ、末永く皆様に愛着をもっていただけるクリニックになるようスタッフ共々努力して参りますので何卒宜しくお願い申し上げます。

また今までの前任施設でフォローアップさせていただいた患者様もこれまで同様、大病院での検査と遜色がないよう引き続きフォローアップさせていただきますのでこれからもよろしくお願い申し上げます。

当院では予防医学を重視し、さらにはがんの早期発見や生活習慣病の治療などで貢献できればと考えております。糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、脂肪肝、肝機能異常、慢性腎臓病など生活習慣病の指導、治療、予防にも力をいれていきます。
また風邪や胃腸炎、インフルエンザ、ワクチンなど一般的な内科疾患や、皮膚のトラブルやお悩み、小児科疾患も対応させていただきます。メタボ外来も行って参ります。何でもお気軽にご相談ください。

現在、新型コロナウイルスなどで受診控えに伴いがんや生活習慣病の治療遅れなども懸念されてきています。当院では、感染防御も病院で学び経験してきたことを導入し、安全安心して皆様に受診していただけるようにいたします。
今後は、地域の皆様の健康や病気の診断や不安に対して少しでもお役に立てるよう努力して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

たきもと内科クリニック 院長滝本 見吾

当院の特徴

専門医による診療・検査
Point.01

専門医による診療・検査

当院は日本内科学会総合内科専門医を持った医師により問診、身体所見などで診察を行い、診断及び治療を行って参ります。そして日本消化器内視鏡学会専門医資格を持った医師による苦痛の少ない精密検査(胃カメラ、大腸カメラ)が施行可能です。また日本超音波学会専門医、日本肝臓病学会専門医によるエコー検査も行えます。はじめてのカメラで不安な方、前回しんどかった、苦しかった方ぜひ一度お声がけしてみてください。

駐車場あり
Point.02

駐車場あり

1号線五条バイパス沿いにクリニックがございます。駐車場スペースが27台ございますので、お車での来院や送迎時にご利用ください。

感染症対策を徹底
Point.03

感染症対策を徹底

当院では可能な限りの感染対策を行っております。来院時玄関でサーマルカメラでの発熱チェック、受付けでは四方をアクリル板で防御、待合室でもサーキュレーター複数個とウイルス除去空気洗浄機で対応しております。院内に入る方全員にマスク着用をお願いしております。予約システム導入により待合室が密にならないようにし、換気も適宜行っております。発熱のある方、風邪症状のある方(新型コロナウイルスを含む感染症疑いの方)は発熱外来として院外で対応していますので、ご安心してお入りください。

各種検査が可能
Point.04

各種検査が可能

内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)、心電図、レントゲン検査、超音波検査(エコー検査)(腹部、甲状腺、頸動脈)、骨密度、睡眠時無呼吸症候群検査、24時間ホルター心電図などの各種検査を行っております。内視鏡検査は内視鏡学会専門医師が、麻酔剤なども併用し苦痛の少ない検査を提供いたします。当日の臨時検査も対応いたします。

WEB予約
Point.05

WEB予約が可能

24時間WEB予約が可能です。
また予約は電話、インターネットからでも可能です。お気軽にご連絡ください。予約無しで来られてももちろん対応させていただきます。

また、希望される方にはオンライン診療(ネットでの診療、投薬)も可能です。

病診連携
Point.06

安心の病診連携

当院では病診連携を行っております。必要があれば、速やかにかつ適切に近隣の病院をご紹介させていただきます。パソコンでは本ホームページの(診療内容)ページの右、またはスマートフォンでは(診療内容)ページの下に病診連携施設の記載およびクリックでリンクいたします。

夜遅くまで対応
Point.07

夜遅くまで対応

当院では仕事帰りの方、急に悪くなった方を対象に夜診を行っています。夜診時間は16時30分から19時半(最終受付け)を行っていますので、仕事帰りに受診可能です。また午前中食事を摂ってしまったけれども、どうしても当日胃カメラを受けたいという方は、昼はゼリーのみにすれば夜診で胃カメラも可能です。五条バイパス(国道1号線)沿いにクリニックはありますのでお気軽にお越しください。予約無しで来られてももちろん対応させていただきます。

Point.08

機能強化加算について

当院はかかりつけ医として、機能強化加算を算定しております。そのため以下の対応をしております。

  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談
  • 保健・福祉サービスに関する相談
  • 訪問診療を行っている患者様への夜間・休日の問い合わせへの対応
  • 必要に応じた専門医又は専門医療機関への紹介
Point.09

『かかりつけ医』について

当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みをおこなっております。

他の医療機関の受診状況や処方内容、治療内容を把握した上で、服薬管理を行います。

健康診断の結果に関する相談、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ、専門の医師、医療機関をご紹介します。

介護・保健・福祉サービスに関する相談に応じます。

夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。

診療内容

内科

内科

総合内科専門医として、かぜ、健診での異常、生活習慣病、いつもかかえている何気ない症状、からだがだるいなどなんでもお気軽にご相談ください。また発熱外来も行っていますので受診する際にはお電話でご一報ください。

消化器内科

消化器内科

消化器病学会専門医として、おなかが痛い、胸やけがする、便秘、下痢、便秘などの症状がある方はご相談ください。胃カメラ、大腸カメラも適宜行っております。

糖尿病内科

糖尿病内科

糖尿病認定医として、合併症予防や運動療法、食事療法、内服治療、インスリン治療などをわかりやすい説明とともに、治療を行って参ります。

各種検査

内視鏡検査

消化器内視鏡学会専門医として、内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)を適宜対応いたします。もし朝食べてしまった、でも今日しかカメラを受けれない方もおっしゃってください。

各種健診・ワクチン

各種健診・ワクチン

健診、企業健診、がん検診やインフルエンザ、肺炎球菌、コロナワクチンなどの予防接種を行っております。

内視鏡検査同意書はこちらからダウンロードください

お支払い方法に関しまして

お支払いにクレジットカードが使えるようになりましたのでご報告させていただきます。